ニュース
インフォテリア XML技術者の育成に注力 02年度は単年度黒字化目指す
2002/02/11 16:09
週刊BCN 2002年02月11日vol.928掲載

社内組織としては、XML技術者を育成するための認定トレーニングを手がける「教育部」を02年1月に新設。XML技術者育成推進委員会が開始したXML技術者認定制度「XMLマスター」に対応した「インフォテリア認定トレーニング」のテクニカルコースと製品コースのメニューや、「ICEC(インフォテリア認定教育センター)」の教育形態を充実させる。
製品に関しては、同社の主力製品であるBtoB向けXMLサーバー「アステリア」の新製品を「次世代アステリア」として今春に出荷する計画。新製品は、開発コード名が「アルテミス」。
今まで業種に特化した「アステリア」シリーズを提供してきたが、「新製品は、XMLに対応しているだけでなく、SOAPベースのウェブサービスやテキストデータPDFデータなどさまざまなデータやアプリケーションを統合し、HTTPやSMTP、FTPなどさまざまなプロトコルでのアクセスを実現するソフト」としている。「マルチチャネル」がコンセプトで、XMLにとらわれずXMLの価値を最大化させるという。
ウェブサービスにも注力する。「本来、ウェブサービスは、アプリケーション統合ではなくデータオンデマンドが本質。動的に変化する情報の提供や、手元での維持が難しい大量データへのアクセス、企業をまたがったプロセスの実行などを可能とするウェブサービスを手がけていく」としている。
- 1