ニュース

ライブドア 法人向け拡販本格化 リンドウズOS普及の足がかり

2004/05/03 20:47

週刊BCN 2004年05月03日vol.1038掲載

 ライブドア(堀江貴文社長)は、Linuxの「リンドウズOS」を使ったサーバーベースドコンピューティングシステムの販売を本格化させる。

 これまで、コンシューマ市場でのリンドウズOSのシェア拡大に力を入れてきたが、「本格的な普及を実現するには、学校や企業などでもリンドウズOSに触れる機会を増やすことが重要」(小鉢輝彦・ライブドアLindowsOSシステムエンジニア)と判断した。

 従来通り、コンシューマ向けの拡販を続ける一方で、アプリケーションソフトをサーバー側で稼働させることによりクライアント端末の負荷を減らすことができる、サーバーベースドコンピューティング技術を使い、学校や企業に向けたリンドウズOSの普及に努める。サーバーベースドコンピューティングを導入することで、クライアント端末のコスト削減が図れる。

 ライブドアでは、昨年12月から神奈川県立高校などの協力を得て、リンドウズOSを使ったサーバーベースドコンピューティングの実証実験を進めてきた。サーバーベースドコンピューティングの仕組みは、コンピュータおよびソフトの企画開発やコンサルティングを手がけるきっとエイエスピーが販売する「ゴーグローバル」を採用した。実証実験を通じて実用化のめどが立ったことから、今後はサーバーベースドコンピューティングの技術をリンドウズOSと同じCD-ROMに記録した製品開発を検討するなど、学校や企業向けのリンドウズOSの販売を本格化させる。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>