ニュース

NEC ワーム対策ソリューション発売

2004/05/17 20:47

週刊BCN 2004年05月17日vol.1039掲載

 NEC(金杉明信社長)は、「サッサー」や「MSブラスター」、「コードレッド」などのワームが攻撃前に行う偵察行為を検知して攻撃を遮断し、ネットワーク被害を未然に防ぐワーム対策ソリューション「ワームガードIPシリーズ」を発売した。価格は275万円から。今後3年間で3500システムの販売を見込んでいる。

 企業のイントラネット内に導入することで、ワームが他のコンピュータに攻撃を仕掛ける前の偵察行為を検知し自動的に攻撃を遮断できる。ワームの偵察行為とは、攻撃前に実施するセキュリティホール探査やポートスキャンなど。これを検知することで新たな手法で攻撃してくるワームにも防御効果を発揮できる。

 偵察行為を検知すると、偽のセキュリティホール情報などで応答するため、この偽装情報をもとに攻撃してきたワームを確実に識別して自動的に攻撃を遮断し、ワームの拡散を未然に防止する。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>