ニュース

日本ピボタル 金融、製造、自動車分野へCRM拡販 パートナーを来年度内、新たに6社

2004/12/13 21:17

週刊BCN 2004年12月13日vol.1068掲載

 中堅企業向けCRM(顧客情報管理)ベンダーの日本ピボタル(木田臣代表取締役)は、10月に発売したマイクロソフトの「オフィス2003」に初めて準拠させたCRM「ピボタル5・1日本語版」の拡販のため、来年度(2005年12月期)は販売パートナーの拡充を図る。現在のパートナーは7社だが、「ハードウェア系ベンダーや中堅企業向けシステムインテグレータなど6社程度と新たに協業する」(秋葉仁・セールス・マネージャー)計画だ。来年度は「ライセンス料だけで前年度比50%増となる3億円の売上高を目指す」(同)としている。

 ピボタルCRMは、イーストが販売代理店として96年から国内で販売してきた。日本ビボタルの設立は00年11月だが、これまでの累計納入社数は180社以上にのぼる。

 幅広い業種・業態に採用されているが、「来年度は、生損保、電子デバイス製造、自動車ディーラーの3分野を積極的に攻めていく」(秋葉マネージャー)という。

 10月にリリースした「ピボタル5.1日本語版」は、マイクロソフトオフィス2003に準拠している。ピボタルCRMは、カスタマイズが容易なことを大きな特徴とし、ユーザーニーズに合わせて、柔軟なシステム構築ができる。また、既存のIT投資を生かし、初期投資が少なくてすむのも特徴だ。

 現在のパートナーは別掲の通りだが、新規パートナーについては、マイクロソフト製品の導入や、中堅企業のシステム構築に実績のあるハード系ベンダーやシステムインテグレータのパートナーを新たに開拓する。計画では来年度内に、新たに6社程度とパートナー契約を締結したいという。

 同社のパートナーになるには、マイクロソフト製品を主に扱うベンダーで、ピボタルCRMを自社導入した上で、同CRM向けシステムエンジニア(SE)2人の養成、営業窓口の担当者を配置することなどが主な条件。パートナー契約料は年間40万円で、デモ環境のライセンス供与やトレーニング費用を20%減額するなどの特典がある。

 同社の秋葉マネージャーは、「独自の開発ツールで、カスタマイズが容易にでき、同時にテスト環境を自動生成するため、新たにテスト環境を構築する必要がない。顧客の要求に応じたCRMを低コストで構築できる。ユーザー規模としては、年商100-500億円程度の中堅企業に最も向いている」としている。

 ピボタルCRMは来年度中にも、国際標準化機構(ISO)が標準化した文字コード体系「ユニコード」や.NETに対応したアップデート版を出す予定。

 同社の親会社であるピボタル・コーポレーションは今年2月、香港のCDCソフトウェアの傘下に入った。このため、「当社は、資金力が潤沢なCDCソフトの100%子会社として、日本と韓国の中堅企業市場で販売をさらに強化する」(秋葉マネージャー)と、アジア発のCRMとしても事業拡大を目指す意向だ。

●日本ピボタルのパートナー

 国内は、アントス情報システムズ、イースト、エクリプス・コンピューティング、あきない、パスコ、住生コンピューター・サービス、横河情報システムズの7社。韓国は、韓国富士通。
  • 1