ニュース

ケイエルジェイテック 高機能のセキュリティ製品投入 国産URLフィルタリングを搭載

2007/04/09 20:00

週刊BCN 2007年04月09日vol.1182掲載

 ケイエルジェイテック(アドリアン・ヘンドリック社長)は、プロキシ型セキュリティアプライアンス「K─Prox(ケイ・プロックス)」を発売した。これまで、SIerなどから個別で受注していたが、量産体制に転換。既存顧客や代理店からコンテンツフィルター導入の要望を受け、デジタルアーツ(道具登志夫社長)の国産URLフィルタリングソフト「i─Filter(アイ・フィルター)を搭載した。これにより、セキュリティにかかる複数のフィルタリングを1台で完了できるようになった。

 中小企業や大企業の各部署などに代理店を介して販売し、2007年度末(08年3月)までに、100台の導入を目指す。

 ヘンドリック社長は「ケイ・プロックスと同程度の多機能な他社製品は価格が高い。それに比べてケイ・プロックスは安価でスループットが出るのが強み」とコストパフォーマンスのよさをアピールする。アプライアンスでの提供に限らず、OEMのほか、ASPでの提供方法も検討している。

 ケイ・プロックスには、同社がサポートを得意としているカスペルスキー社のアンチウイルスエンジンおよびアンチスパムエンジンを採用している。

 アンチスパムエンジンについては、同社の自社開発エンジンを標準搭載している。カスペルスキー社のアンチスパムエンジンはオプション扱い。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>