ニュース

東芝、韓サムスン電子とNAND型メモリ技術の相互使用で合意

2007/12/04 22:27

 東芝は12月3日、韓国のサムスン電子と、NAND型フラッシュメモリのインターフェイス仕様や商標について相互使用許諾で合意したと発表した。互いの仕様を共有し、それぞれの製品を生産・販売することで、ラインアップを強化。同時に携帯機器メーカーの需要に対応する。

 今回の合意では、東芝が同社のコントローラ内蔵の組み込んだ大容量のNAND型フラッシュメモリ「LBA-NAND」や「mobileLBA-NAND」のインターフェイス仕様や商標をサムスン電子に使用を許可する一方、サムスン電子が自社のNAND型メモリ「OneNAND」や「Flex-OneNAND」のインターフェイス仕様や商標について東芝の使用を許諾する。

 今後、東芝はサムスンの「OneNAND」や「Flex-OneNAND」、サムスン電子では東芝の「LBA-NAND」や「mobileLBA-NAND」の生産・販売していく。また、2社の仕様に沿った新型メモリを08年中に販売する計画。
  • 1

外部リンク

東芝=http://www.toshiba.co.jp/

サムスン電子(日本)=http://www.samsung.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>