ニュース

東芝、韓サムスン電子とNAND型メモリ技術の相互使用で合意

2007/12/04 22:27

 東芝は12月3日、韓国のサムスン電子と、NAND型フラッシュメモリのインターフェイス仕様や商標について相互使用許諾で合意したと発表した。互いの仕様を共有し、それぞれの製品を生産・販売することで、ラインアップを強化。同時に携帯機器メーカーの需要に対応する。

 今回の合意では、東芝が同社のコントローラ内蔵の組み込んだ大容量のNAND型フラッシュメモリ「LBA-NAND」や「mobileLBA-NAND」のインターフェイス仕様や商標をサムスン電子に使用を許可する一方、サムスン電子が自社のNAND型メモリ「OneNAND」や「Flex-OneNAND」のインターフェイス仕様や商標について東芝の使用を許諾する。

 今後、東芝はサムスンの「OneNAND」や「Flex-OneNAND」、サムスン電子では東芝の「LBA-NAND」や「mobileLBA-NAND」の生産・販売していく。また、2社の仕様に沿った新型メモリを08年中に販売する計画。
  • 1

外部リンク

東芝=http://www.toshiba.co.jp/

サムスン電子(日本)=http://www.samsung.com/jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>