ニュース

dit、警察などを対象にしたコンピュータ・フォレンジック教育サービス

2007/12/06 22:27

 ディアイティ(dit)は12月6日、警察などサイバー犯罪捜査機関を対象としたコンピュータ・フォレンジック教育のサービスを08年1月に始めると発表した。

 コンピュータ・フォレンジックを学ぶために必要な教本や教育環境を整備。実務レベルのカリキュラムを中心とし、刑事訴訟法に基づく捜査、解析方法および技法の習得が学べるという。月1回のペースで、捜査機関担当者を集めて集合研修形式で行う。

 カリキュラムは、刑事訴訟法の概要やメディアおよびストレージ装置の概要、証跡保全手法実践、WindowsおよびLinuxの解析技術など9メニューを揃えた。
  • 1

外部リンク

ディアイティ=http://www.dit.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>