ニュース

日立システムアンドサービス SIer10社によるカルタ大会開く 自社の人材育成と業界発展目的に

2008/02/11 20:53

週刊BCN 2008年02月11日vol.1222掲載

 日立システムアンドサービス(中村博行社長)は、自社の「人財」育成と業界の発展に尽力することを目的に、1月31日、会社対抗の「PM(プロジェクトマネジメント)格言カルタ大会」を開催した。10社30人が参加し、練習を重ねた強豪が集うなか、優勝したのは同社のチーム「GEM2」だった。

 大会では各チーム3人1組のトーナメント方式で勝敗を競った。決勝は同社と大和総研「team Daiwa」が対戦。45枚の絵札を取り合い同社が接戦を制した。3位はNECソフト「新木場かるた同好会」。

 また併せて個人戦が行われ、TIS企画本部人事部の南部実朗氏が優勝した。南部氏は格言カルタについて、「『PM』に関する基準がカルタの中でうまく表現されている。例えば、『け:経験の 二倍を越せば 大規模だ』など、PMとしての経験があるからこそ、格言にできると感じた」と感想を述べた。

 大会で使われた「PM格言カルタ」は日立システムの名内泰藏・前社長が制作したもの。名内氏による「PM格言カルタ」の誕生経緯や、カルタの中から抜粋した格言の説明も行われた。抜粋した格言の一例は以下のとおり。

 「な:何も得 ないのに報告 するものか」。上司にとって部下からの的確な報告は必須であるが報告した結果、怒られるだけなら部下は報告などしない。報告を要求するなら、報告に返事を書こう。部下の立場に立てば、報告に文句を言われるのはいやだが、無視されるのはもっといやなものである。

 PM格言カルタは翔泳社のオンラインショッピングサイト、SEshop.com(http://www.seshop.com/)やAmazon(http://www.amazon.co.jp/)で販売されている。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>