ニュース

KLab、「repcached」の新版を開発、オープンソースで公開

2008/04/14 20:58

 KLab(真田哲弥社長)は4月11日、「repcached 2.0」を開発し同社の技術者向けサイト「クラブラボ」にオープンソースとして公開したと発表した。

 「repcached」は、オープンソースで公開するキャッシングシステム「memcached」に、データのレプリケーション機能を追加実装したもの。前版「repcached 1.0」では、シングルマスタ・シングルスレーブ構成でしか運用できなかったが、新版ではマルチマスタ構成をサポートした。

 クライアントアプリケーションがデータを書き込む際、どのサーバーの「repcahced」がマスタなのかをクライアントが判別する必要があったが、新版ではその必要がなくなる。
  • 1

外部リンク

KLab=http://www.klab.org/

「クラブラボ」=http://lab.klab.org/

「memcached」

「repcached」

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>