ニュース

アドビシステムズ AIR日本語版を投入 マルチデバイス展開を加速

2008/06/30 21:02

週刊BCN 2008年06月30日vol.1241掲載

 アドビシステムズ(ギャレット・イルグ社長)は、リッチインターネットアプリケーション(RIA)の実行基盤「AIR(エアー)」の日本語版を6月17日に提供開始した。公式ウェブから無償でダウンロードできる。英語版は今年2月に完成していたが、多言語対応は今回が初めて。

 AIRは、ウェブ制作で使われるHTMLやFlash、PDFなどの技術を統合する実行基盤で、従来のインターネットブラウザより表現力が格段に高いRIAの基盤として注目を集める。国内ではオフィス通販のアスクルやゲーム開発のスクウェア・エニックスなどが採用を決めている。

 今はパソコン上での利用が中心だが、今後は携帯電話やテレビなどのデバイスにもAIRを展開する「オープンスクリーンプロジェクト」を推進する。これまでモバイル機器など一部デバイス向けの組み込み用途ではFlashやAIRを有料で販売していたが、AIRのコンセプトに賛同するなど一定条件を満たせば、このライセンス料を無料化。普及に弾みをつける。

 マイクロソフトも競合技術のSilverlight(シルバーライト)を打ち出しており、RIA技術を巡る主導権争いが激化する見通しだ。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>