ニュース

シマンテック SIMソリューションを国内投入へ SOC、MSS提供企業などに拡販図る

2008/10/06 21:10

週刊BCN 2008年10月06日vol.1254掲載

 シマンテック(加賀山進社長)は、企業内で運用しているさまざまなデバイスのログの収集・分析や、セキュリティインシデントなどの対応を一元的に行う「Symantec Security Information Manager 4.6」を販売開始した。同社は情報漏えい対策など、統制から監査まで一連のソリューションを提供しているが、同製品の提供により、包括的なセキュリティソリューションを提供できるとしている。

 販売当初は同社からの直接販売となるが、その後はパートナーを介しての展開にシフトさせるとしている。セキュリティ強化を図る企業に加え、SOC(セキュリティオペレーションセンター)を有する企業、またMSS(マネージドセキュリティサービス)を提供するISPなどに同ソリューションを拡販したい考え。コンサルティングが必要なことから、オーダーメイド的な導入を想定している。同社は製品導入により、SIM(セキュリティインフォメーションマネジメント)市場の拡大を図る。

 外部からの脅威だけでなく、内部不正、そして法規制に対する対応など、セキュリティを要する幅が広がっている。セキュリティ管理を行うためには、ログの収集、フィルタリング、プライオリティ付け、ログの相関分析、対策、報告書作成といった一連の作業が必要となる。しかし、企業内では、さまざまなセキュリティデバイスやネットワークデバイス、サーバーやPCなどが利用されている。そのためセキュリティイベントに対しての優先順位付けや、最新の脅威認識への対応が困難なうえに、それら一連の作業を行うためのトータルコストがかさむなど、多くの課題がある。

 「Symantec Security Information Manager 4.6」では、さまざまなデバイスからイベントを収集し、ログの相関分析などを行い、ルールに乗っ取ってあらかじめ優先順位をつけることで監視、対応を行う。シマンテックの提供する、グローバルインテリジェンスネットワークにより、常に最新の対策ガイドラインをセキュリティ管理に取り込むことができるのが強みとなっている。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>