ニュース

日本パーソナルコンピューター、ネット経由のデータアーカイブシステム

2009/01/29 21:24

 日本パーソナルコンピューター(服部隆彦代表取締役)は1月27日、ファイルサーバー内のデータをネットワーク経由で外部メディアに自動的に保存するアーカイブソリューションシステムを発売すると発表した。

 監視・防犯カメラシステムの映像データや電子メールデータなどを保存できるほか、データ形式を問わないため、企業ベースで汎用的に用いられている様々なデータや通話音声の記録データなどのアーカイブ用途としても使用できる。HDD内のデータを外部に移行することでHDD容量の負荷の軽減、レコーダーユニットの増設などにかかるコストの削減が可能となる。また、ネットワーク越しに別の場所にある別のメディアにデータを保存できるため、データの冗長性を高めることもできる。

 外部メディアには、データ量や運用目的に合わせて、DVD-R/Blu-rayディスクやLTO Ultrium3を選択でき、運用性の向上を図ることができる。また、DVD/Blu-rayドライブには、レーベル印刷機能付きオートローダーを用意しており、書き込みからレーベル印刷まで連続運用が可能。

 価格はオープンだが、最小構成時で130万円から。同社では、法人、販社向けに初年度で200台程度の販売を計画している。
  • 1

外部リンク

日本パーソナルコンピューター=http://www.jpcltd.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>