ニュース

セキュアブレイン、フィッシング対策ソリューションを川崎信用金庫が採用

2009/02/04 21:26

 セキュアブレイン(成田明彦代表取締役社長兼CEO)は、川崎信用金庫(八木晉郎理事長)がインターネットバンキングやホームページを利用する顧客をフィッシング詐欺から未然に守る対策としてセキュアブレインのフィッシング対策ソリューション「PhishWall(フィッシュウォール)」を採用したと発表した。

 川崎信用金庫では、顧客が安心してWebサイトを利用できる環境を提供するためにフィッシング対策ソリューションの選定を進めていた。セキュリティレベルの高さ、顧客にとっての分かりやすさ、導入のしやすさなどで「PhishWall」を高く評価したことから採用を決めたという。これにより、「PhishWall」の導入企業は川崎信用金庫で23社、信用金庫で初となった。

 サービスはすでに2月2日から提供開始しており、顧客は、川崎信用金庫のWebサイトにアクセスすると、顧客のブラウザのツールバーで動作する「PhishWallクライアント」に緑色の信号が表示され、一目で安全であることが証明できる。セキュアブレインでは、今回の導入を手始めにインターネットバンキングの安全性向上に向けたソリューション提供を各信用金庫に対して積極的に推進し、PhishWallを業界標準として確立させることを目指す。
  • 1

外部リンク

セキュアブレイン=http://www.securebrain.co.jp/

川崎信用金庫=http://www.kawashin.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>