ニュース

KCCS、地方公共団体向けに情報セキュリティ遠隔診断を無償提供

2009/04/24 21:30

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS、小林元夫社長)は4月23日、地方公共団体向けに、脆弱性管理ポータル「SecureOWL(セキュアオウル)」を利用した「情報セキュリティ遠隔診断」を6月1日から9月30日まで無償提供すると発表した。申し込み期間(一次募集)は、4月23日から5月31日まで。

 「SecureOWL」は、高度な専門知識のない管理者でも簡単にセキュリティ診断が行えるASPサービス。今回、地方公共団体における情報セキュリティ対策を支援するため、「SecureOWL」を用いた「情報セキュリティ遠隔診断」を無償で提供する。

 「情報セキュリティ遠隔診断」では、インターネットからアクセス可能な地方公共団体のネットワーク機器に対し、24時間いつでも、何度でも、地方公共団体の職員自身が遠隔診断を行うことができる。診断終了後には、診断対象の脆弱性の有無と、その対処方法を示した診断結果を入手することが可能となっている。この診断結果レポートに従って、各団体で適切な対処を実施することにより、不正アクセスなどの脅威を軽減することができる。
  • 1

外部リンク

京セラコミュニケーションシステム=http://www.kccs.co.jp/

「情報セキュリティ遠隔診断」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>