ニュース

KLab、情報漏えい防止の次世代型セキュリティ技術を開発

2009/05/22 21:32

 KLab(真田哲弥社長)は、Windows PCからの情報漏えいへの対抗策として応用できる新規セキュリティ技術を開発したと発表した。

 ウイルス・マルウェアの爆発的増加や標的型攻撃による情報流出の防止が難しくなっている状況の中、同社では従来のパターンマッチング型ウイルス対策ソフトとは異なるソリューションが必要性であると判断。新規技術の研究開発に取り組んだ結果、信頼するプログラムだけに所定のファイルへのアクセスを許可する「ホワイトリスト型」方式を開発したという。

 同社は今後、未知のウイルス/マルウェアにも対抗できる次世代型情報漏えい防止ソフトウェアとして、新規セキュリティ技術の実用化を目指していく。なお、今回の研究成果を5月26日、27日に東京ドームシティプリズムホールで開催される「IPAX2009」で発表する。
  • 1

外部リンク

KLab=http://www.klab.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>