ニュース

NEC マイクロソフトと協業強化 100人規模の合同チーム結成

2009/07/13 21:35

週刊BCN 2009年07月13日vol.1292掲載

 NEC(矢野薫社長)は、マイクロソフト製品を活用したソリューション事業を拡大する。NECがもつサーバーやストレージと、マイクロソフトがもつミドルウェアやアプリケーションを組み合わせ、「システムモデル」として標準化したものを共同で開発。両社は協業チームを組織し、開発から提案・販売まで共同でビジネスを推進する。協業チームは両社から集め、約100人で編成した。

 具体的には、マイクロソフトの「Windows Server 2008」やデータベース「SQL Server 2008」などと、NECのIAサーバ「Express5800シリーズ」やストレージ「iStorageシリーズ」、ミドルウェア、アプリケーションを組み合わせ、業種共通のソリューションとして体系化。短期間でWindows Serverベースシステムの構築・導入を図る。

 第一弾として、ビジネス・インテリジェンス(BI)やデータウェアハウス(DWH)など、5種類の業種共通ソリューションを今月から販売する。BIおよびDWHソリューションでは、「SQL Server 2008」とIAサーバ「Express5800シリーズ」、「iStorageシリーズ」を組み合わせ、業務ごとに適用が可能なテンプレートを用意。マイクロソフトとNECが事前に共同検証して、データ分析システムを短期間で構築できるようにした。

 BIおよびDWH以外では、SAPのERP構築、グループウェア刷新、仮想化、中堅企業向け高可用性(FT)システム構築を揃えている。(木村剛士)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>