ニュース

アールエスコンポーネンツ、組込み機器向け超小型パソコン「Raspberry Pi Model A+」

2014/12/24 20:14

 アールエスコンポーネンツは、組込み機器、マルチメディア機器、産業機器の制御などの試作開発向けに、名刺サイズのシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の新モデル「Raspberry Pi Model A+(ラズベリー・パイ モデルエープラス)」を発売した。税別価格は2620円。

 「Raspberry Pi」は、英国のRaspberry Pi財団が、世界中の学生やIT愛好家のプログラミング学習を支援するために開発したLinuxベースの名刺サイズ超低価格パソコン。2012年3月の発売以来、世界累計販売数は300万台を突破し、エンジニアから教育関係者まで、幅広い分野で活用されている。国内では、教育現場からの関心が高く、筑波大学や多摩美術大学が講義やプロジェクトに活用するほか、プログラミング教育の教材として導入する小学校や中学校、高等学校が増えている。

 「Raspberry Pi Model A+」は、今年7月発売の「Model B+」からメモリとUSBを削減し、小型化・薄型化・低消費電力・低価格を実現。従来モデルの「Model A」の使い勝手のよさを追求した。65×56mmのコンパクトなボードに256MBのRAMとシングルUSBポートを内蔵。「Model B+」と同じ仕様の40ピンGPIOを搭載し、HAT(Hardware Attached on Top)対応ボードと接続することで、簡単に機能拡張ができる。また、「Model B+」と同じ電源アーキテクチャを採用したことで、より少ない消費電力で動作する。

Raspberry Pi Model A+
  • 1

外部リンク

アールエスコンポーネンツ=http://jp.rs-online.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>