ニュース

アクロニス 新しい商流の構築へ クラウド事業者と協業

2015/11/05 19:07

週刊BCN 2015年11月02日vol.1602掲載

 バックアップソフトメーカーのアクロニス(大岩憲三社長)は、新しい商流を構築することに力を注いでいる。クラウドサービスの提供を拡大することが目的で、新しいパートナープログラムの策定など通信事業者やSP(サービスプロバイダ)などとの協業強化につながる取り組みを進めている。

米アクロニス
セルゲイ・ベロウゾフ
CEO
 アクロニスの主力ビジネスはライセンスでの提供だが、パブリッククラウドを利用してバックアップデータを保管するなど、クラウドサービスに対するニーズが高まっていることから、クラウドサービス事業者向けプラットフォーム「Acronis Backup Cloud」など、最近はクラウドサービスで提供することに重きを置いている。米アクロニスのセルゲイ・ベロウゾフCEOは、「ワールドワイドでは、サービスプロバイダをパートナーとして獲得し、クラウドサービス事業が20倍の成長を遂げている」とアピールする。クラウドサービス事業はライセンス事業と比べると、まだ売上規模が小さいものの「クラウドサービス事業の拡大によって、売り上げも伸びている状況」という。そのため、日本でも通信事業者やサービスプロバイダとのパートナーシップを深めることで、売り上げ拡大を狙っている。

 ライセンスを販売する既存の販社とのパートナーシップについては、「日本はオンプレミス型のシステムに対するニーズが高いため、引き続き良好な関係を築いていく」との方針を示しながら、「クラウドサービスを提供するリセラーにもなってもらいたい」との考えだ。(佐相彰彦)
  • 1

外部リンク

アクロニス・ジャパン=http://www.acronis.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>