ニュース

バリューデザインとネオス 「微信」連携のプリペイドサービス開発

2017/03/29 09:00

週刊BCN 2017年03月20日vol.1670掲載

 プリペイドサービス事業を展開するバリューデザイン(尾上徹社長)とITサービス企業のネオス(池田昌史社長)は、共同で「微信(WeChat)」を活用したモバイルプリペイドカードサービスを開発した。第一弾として、上海JR九州フードサービス(李春光総経理)が展開する飲食店「赤坂うまや」にサービスの提供を開始している。

 バリューデザインでは、上海に子会社の佰馏(上海)信息技術(河戸正幸総経理)を抱え、2013年から中国でプリペイドサービス事業を展開。すでに約20社の契約企業を有するが、今後の事業拡大に向けて自社の「バリューカードASPサービス」と「微信」との連携を模索。そこで、ITサービス企業のネオスと協業し、サービス開発を進めてきた。

 今回開発したサービスでは、「微信」上でモバイルプリペイドカードを発行できるほか、すでに店舗で配布済みのプラスチックカードをモバイル化することが可能。さらに、プリペイドカード機能に加えて、ポイント機能や「WeChat Payment(微信支付)」を利用したオンラインチャージ機能を搭載した。

 また、導入企業は「微信」の公式アカウントを通して、顧客に情報配信やクーポン配布が可能。「微信」上にECを開設して、総合的なO2Oプラットフォームとして活用できる。(真鍋 武)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>