ニュース

中国で製造業のIoTセミナー KDDI上海が蘇州で開催

2017/07/03 13:00

週刊BCN 2017年06月26日vol.1683掲載

 上海凱迪迪愛通信技術(KDDI上海)は6月14日、蘇州工業園区で「製造業向けIoTソリューションセミナー」を開催した。「IoTで工場の見える化、スマート工場推進」をテーマに、4社の日系ITベンダーが最新のIoT商材を紹介。日系の製造業の担当者ら約40名が参加した。


蘇州の製造業担当者が参加

 冒頭、KDDI上海蘇州分公司の石井純総経理が挨拶し、「中国では、『中国製造2025』政策が進められており、日系・非日系を問わず、製造業でIoTを活用した生産性向上に向けた取り組みが加速する」と話した。中国の日系ITベンダーでは、このところ「製造業からのIoTをテーマとした引き合いが増えている」との声が多く、新たなビジネスチャンスになっている。石井総経理は、「KDDI上海は、昨年から展開しているIoTを、今年はさらに注力していく」と意欲を示した。

 セミナーでは、派程(上海)軟件科技(アスプローバ上海)が生産スケジューラ「Asprova」、シムトップスが電子帳票ソリューション「ConMas i-Reporter」と設備の稼働状況を可視化する「MC-Web CONTROLLER」、文雅科信息技術(上海)(ウイングアーク上海)がBIダッシュボード「MotionBoard」を紹介。KDDI上海は、製造業IoTの導入事例に加え、MortionBoardやConMas i-Reporterを活用した「カンタンに始めるIoTキット」などをデモンストレーションを交えて紹介した。(真鍋 武)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>