ニュース

デジタルアニーラの第2世代がサービス開始、オンプレミス版も2月から提供。量子コンピューター市場の活性化に期待

2018/12/21 18:30

 富士通は12月21日、同社の第2世代アニーリングマシン「デジタルアニーラ」のクラウドサービス「FUJITSU Quantum-inspired Computing Digital Annealer」の提供を開始した。

 デジタルアニーラは、量子現象に着想を得た組み合せ最適化問題を高速に解くアニーリングマシン。2018年5月にクラウドサービスの提供を開始しており、今回はその第2世代となる。

 第2世代ではビット数(量子ビットに相当)を、第1世代の1024ビットから8192ビットまで拡張した。また、19年3月末までには同サービスを北米や欧州で提供を開始し、その後にアジアへも順次展開する予定である。

 また、第2世代のオンプレミス版である「FUJITSU Quantum-inspired Computing Digital Annealer オンプレミスサービス」を19年2月に提供を開始。これまでのサーバーと同様に、マシンルームやデータセンターに設置して活用できるようになる。
19年2月から提供が始まるデジタルアニーラのオンプレミスサーバー

 デジタルアニーラは、全結合型の設計を採用しているため、8192個のビット値が全結合で相互接続されている。さらにビット間の結合の強さを最大64ビットの1845京階調で表現できるため、現行のイジングマシンや量子アニーリングマシンでは扱えない大規模な問題にも対応できる。

 なお、クラウド版もオンプレミス版も、販売価格は個別見積もりとしている。
  • 1

関連記事

東証一部上場後の新たな一歩として量子コンピューター事業に本格参入 ノウハウの早期蓄積で新たな市場での地位確立を目指す――テラスカイ

汎用量子コンピューターの活用へメガバンクが調査研究を本格化 MDRと三菱UFJ銀行が共同研究を開始――MDR

NEC、量子アニーリングマシンの開発で産総研と連携 「量子活用テクノロジー連携研究室」を設立

実社会の課題解決に向けアニーリングを共同研究 量子コンピューター活用の第一歩――富士通研究所と早稲田大学

外部リンク

富士通=http://www.fujitsu.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>