ニュース

Keeper Security APAC、「KeeperPAM」の新バージョン

2025/02/19 15:56

 Keeper Security APAC(Keeper)は2月19日、次世代型の特権アクセス管理(PAM)プラットフォーム「KeeperPAM」の新バージョンを発表した。

 今回のアップデートでは、完全にクラウドネイティブなソリューションを導入することで、すべての特権アクセス管理プロセスがKeeperの暗号化ボルトに統合される。このアプローチにより、セキュリティー、シンプルさ、スケーラビリティーが最大限に確保され、単一のプラットフォームで特権ID情報やシークレット情報を安全に管理できるようになる。

 特権IDやアカウントはサイバー犯罪者の主要なターゲットとなっているため、強力なPAMソリューションの実装が不可欠になりつつある。実際、PAMソリューションを採用した企業の80%でアカウント情報の窃盗や不正アクセスに関連するサイバー攻撃の成功率が、大幅に減少したと報告されている。

 KeeperPAMの最新版ではこのアプローチを進化させ、ゼロトラストセキュリティーフレームワークに連携することで、認証されたユーザーのみが重要なインフラにアクセスできるようになる。ゼロ知識アーキテクチャーによって完全なデータ保護も保証する。加えて、高度な自動化とリアルタイム監視で特権アクセスセキュリティーを革新。すべてのアクセス要求がその都度検証され、認証情報が安全に保管され、特権セッションが詳細に追跡される。

 このエンドツーエンドのソリューションによって不正アクセスのリスクを最小限に抑え、コンプライアンスの効率化を図り、ハイブリッドクラウドまたはオンプレミス環境で新たなサイバー攻撃の脅威に対して先手を打つ企業を支援する。
  • 1

関連記事

Keeper Security APAC 企業のパスワード管理と特権アクセス管理を一つのプラットフォームで実現

Keeper、リスクの可視化と脅威対策を強化する「リスク管理ダッシュボード」

攻撃の68%は“パスワード”などに起因!効率性と安全性を両立したパスワード管理の最前線とは?

外部リンク

Keeper Security=https://www.keepersecurity.com

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>