ニュース

キヤノンMJとキヤノンITS、教育機関向けクライアント管理の最新版

2016/12/14 22:02

 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ、坂田正弘社長)とキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS、神森晶久社長)は12月13日、OS混在環境でのクライアント管理を実現する教育機関向けソリューション「in Campus Device2.0」を、2017年1月上旬に発売すると発表した。

 両社は、明治大学と共同で構築した教育支援システム「Oh-o!Meijiシステム」をベースにした教育機関向けソリューション「in Campus Series」を14年から展開。15年には同ソリューションの新機能として、クライアントPCを一元管理できる「in Campus Device」を発売し、東京大学をはじめ多数の教育機関に導入してきた。

 今回の新バージョンでは、クライアントPCがMac端末だけでなくWindows端末でも統合的な管理ができ、OSの異なる混在環境や点在する端末の運用管理を効率化する。また、システム管理者の作業負荷が大きいセキュリティパッチやバージョンアップなどのぜい弱性対策も、vThrii-P ProやvThrii-P Lightと連携することで、セキュリティを強化し業務の効率化を実現するとしている。

 税別価格は、「in Campus Device構築サービス」が100万円から、「vThrii Seamless Provisioning連携」がオープン。販売にあたっては、キヤノンITSがシステム開発を担当し、キヤノンMJが直販とパートナー企業の販売網を活用して事業展開することで、教育機関のICT環境の整備を推進していく。
  • 1

関連記事

キヤノンMJ、SanDiskとHGSTの企業向けストレージの国内販売を本格化

キヤノンITS、「ESETセキュリティ」の新バージョン

外部リンク

キヤノンマーケティングジャパン=http://cweb.canon.jp/corporate/

キヤノンITソリューションズ=https://www.canon-its.co.jp/

「in Campus Device」=https://www.canon-its.co.jp/products/apple_tmm/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>