次世代Key Projectの曙光

<次世代Key Projectの曙光>9.ジャストシステム(上)

2007/06/04 20:40

週刊BCN 2007年06月04日vol.1189掲載

xfyを個人に認知させる

 ジャストシステムが注力する、企業向けXMLアプリケーションフレームワーク「xfy(エクスファイ)」。同社はxfyの認知を促す手段の一つとして、個人向けにxfyのブログ編集ツール「xfy Blog Editor(エクスファイブログエディター)」をリリースした。今年2月からはさらにブログサービス「ジャストシステムブログ」を開設した。既存顧客や取引先などある程度同社を知っている個人をブログユーザーにし、緩いつながりを作り出すことで、サービスに対する建設的な意見を取り入れていくことを目的にしている。
◇     ◇


 企業に訴求することが一般的ではあるが、個人に理解してもらうことも訴求方法の一つと考えている。「個人が実際に使用していいものと分かれば、仕事での活用につながってくる」と、プロジェクトの中心的役割を担う社長室の岩田浩史氏。xfyはXMLベースのテクノロジーだ。「XML、個人…と考えると、おのずとブログが浮かび上がった」ことがxfyのテクノロジーを活用したブログ編集ツール「xfy Blog Editor」の開発につながった。

 昨年8月、同ツールのトライアル版をリリースした。当初は技術的リテラシーの高いユーザーに対して、同社が運営する技術者コミュニティ「xfyCommunity」からダウンロードする形をとっていた。昨年8月から今年1月までに、推定3000-4000人ほどの利用者がいたとしている。

 日常的にブログを更新する「アクティブユーザー」は数十人にとどまった。「むしろ仕組みを調べたり、ツールがどのように使えるかを模索する『実験ツール』的な要素が強かった」という。コミュニティでは操作性や表示速度などに対する指摘も含めて活発な意見交換が行われた。

 幅広いユーザー層にむけて認知を広めていこうというフェーズに入ったのは11月後半から。幅広いユーザーに利用してもらうためには各社の無料ブログサービスに対応する必要がある。単に一般に広めるだけでなく、「自社製品を使用しているユーザーに訴求したい」との思惑もあった。緩いつながりを形成することでサービスに対する建設的な意見を取り入れていくことができるからだ。だが「一太郎ユーザーなどは古くからのPCユーザーが多い」ためか必ずしもブログを利用しているとは限らない。そのため「ここにツールがあるので、ブログサービスは各社から選んでください」ではなくブログサービスもセットで提供する方法に行き着いた。浮川社長の鶴の一声だった。(鍋島蓉子●取材/文)
  • 1