「Desktop as a Service」の略称。クラウドサービスの一種で、仮想的なデスクトップ環境をクラウド経由で提供する。クラウド上にOSやアプリケーション、データなどが構築され、利用者はクライアント端末でデスクトップ環境の画面を共有し、操作することができる。
デスクトップの仮想化では、類似したサービスに「VDI」(Virtual Desktop Infrastructure)がある。仕組みはほぼ同じだが、VDIでは仮想デスクトップ環境をオンプレミスのサーバー上に構築する点で異なる。
DaaSはインターネットに接続できれば利用可能であり、社外ネットワークから接続する場合はVPNなどを通して自社サーバーにアクセスする必要があるVDIと比べ、リモートワークでの利用に適している。サーバーなどを自社で用意する必要がなく、初期投資を抑えることができる点もメリットとなる。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。