企業動静

企業動静 2024年4月8日付 vol.2009

2024/04/09 09:00

週刊BCN 2024年04月08日vol.2009掲載

提携

パナソニックコネクトとソリトンシステムズ
顔認証クラウドサービス「KPAS(ケイパス)クラウド」と多要素認証サービス「Soliton OneGate」が連携。クラウドやオンプレミスにある業務データへのアクセス制御を実現。5月に新ソリューションとして販売予定。
3月25日

富士通Japanと静岡がんセンター
「がんゲノム医療統合システム(がんゲノム検査業務支援・報告書作成システム)」を共同開発。解析結果などのデータを蓄積し、薬剤開発や治療に利活用するほか、報告書作成業務などで利用して医療従事者の業務負荷軽減を目指す。
3月25日

東京エレクトロンデバイスとリモートロボティクス
パートナー契約を締結。東京エレクトロンデバイスのオートメーションシステム「TriMath」にリモートロボティクスの「Remolink」を実装。遠隔でロボットを操作することが可能に。
3月26日

日本生命とニッセイ情報テクノロジー、TIS、インテック
4社間で資本業務提携契約を締結。IT人材の育成・確保、生成AI活用などシステム開発の高度化、ビジネスや社会課題の解決に資する新たなサービスの創出、共同取組推進会議の設置を推進。
3月26日

NTTデータ イントラマートとビジネスブレイン太田昭和
マネージドサービス領域で連携。業務プロセス・顧客課題解決を目的に両社のノウハウを掛け合わせたサービスの提供を予定。
3月26日

米CrowdStrike(クラウドストライク)と米Dell Technologies(デル・テクノロジーズ)
戦略的パートナーシップを拡大。デルがクラウドストライクの「Crowdstrike Falcon XDRプラットフォーム」を活用したMDR(Managed Detection and Response)サービスとして「Dell Managed Detection and Response」を発売。
3月27日

NTTと沖縄科学技術大学院大学学園
サステナブル社会の実現に向けて、環境科学や量子科学、脳/神経科学などの研究分野で連携。基礎研究の成果はAIモデル化して、社会実装を目指す。
3月27日

三井住友海上火災保険とMS&ADシステムズ、アクセンチュア
複数システムの一元管理やソフトウェア開発、テスト、リリース、運用を自動化するアジャイル開発基盤「MS Agility Platform」を構築。実証実験では、システムリリースの作業時間の短縮、作業品質の向上を確認。今後は、システム基盤のバージョンアップ、対象プロジェクトの拡大、専門人材の配置を実施。
3月27日

さくらインターネットとWebの相談所
業務提携契約を締結。Webの相談所が、「さくらのレンタルサーバ」上で運用されるWebサイトのリニューアル、WordPressをはじめとするCMS不具合の修復、アップデート、バックアップなどを支援。
3月28日

レノボ・ジャパンとティーガイア
協業により端末本体の提供、保証、キッティングまでを提供するPCレンタルサービス「T-GAIA Device as a Service」を開始。PCの調達から運用・管理・保守・リプレースのライフサイクルマネジメントにかかるコスト削減と労力の軽減を実現。
3月28日

PwCコンサルティングとギブリー
PwCコンサルティングのAI領域における支援ノウハウとギブリーの生成AI領域の開発力を融合し、企業の生成AI活用を支援。金融サービス、小売り・消費財、ヘルスケア、製造業を重点業界に定めて、セールスマーケティング、サプライチェーン、研究開発向けの生成AIソリューションの開発を推進。
3月28日

人事

明治安田システム・テクノロジー
4月1日付で代表取締役社長に長嶋伸二・取締役副社長が就任。長嶋氏は、明治安田生命保険の情報システム部のサイバーセキュリティ・品質管理担当部長などを歴任。
3月25日

テリロジーホールディングス
4月1日付で代表取締役社長兼執行役員社長に鈴木達・取締役副社長兼執行役員副社長が就任。鈴木氏は日商岩井の取締役や日商エレクトロニクスの常務取締役を務めた後、2016年4月にテリロジー入社。22年11月より現職。23年4月からは連結子会社のテリロジーの代表取締役社長も兼務。前社長の阿部昭彦氏は代表取締役会長に。
3月28日

富士通
平野拓也氏が独立社外取締役に内定。6月24日に開かれる定時株主総会で正式決定の予定。平野氏は、1985年に兼松の米国法人に入社。ハイペリオンの社長を経て、2006年2月にマイクロソフト(現日本マイクロソフト)へ入社し、15年7月に社長に就任。現在は、Three Fields Advisorsの共同創業者、横河電機とルネサスエレクトロニクスの社外取締役を兼任。
3月28日

出資

セイコーエプソン
医療現場のDXをサポートするアプリケーション「ポケさぽ」などを開発するOPEReと資本業務提携。OPEReのビジネスに対して、インクジェットプリンター・スキャナーなどのハードウェアやソフトウェアを連携させることで、人手不足といった医療現場の課題解決を支援。
3月26日

富士ソフト
AI通訳機および翻訳サービスを提供するポケトークへ出資。富士ソフトの開発技術とポケトークの音声通訳技術を掛け合わせ、サービス品質、機能性向上を目指す。
3月27日

事例フラッシュ

独Celonis(セロニス)日本法人
SIerのシステムサポート(石川県)が、決済業務のプロセス改善にセロニスのプロセスマイニングソリューションを導入。同社は、案件規模の大小に関わらず部門長が年間3000件以上の承認・決裁処理を行っていたが、5割にあたる100万円未満の決裁プロセスを部門長配下に権限移譲したことで、部門長の作業工数を大幅に削減。
3月26日

JBCC
自動車用や産業用などの電池・電源装置の開発製造するGSユアサ(京都府)が、セキュリティー対策強化を目的に「Attack Surface診断サービス」を採用。海外拠点、サプライチェーンを含めた全体のIT資産を洗い出すことで、攻撃対象領域の把握が可能に。検出されたリスクに対しては、JBCCが解決策を提示。
3月26日

米PagerDuty(ページャーデューティー)日本法人
NECが、セキュリティー対策を含めた社内システムの運用業務の効率化を目的にインシデント管理・運用プラットフォーム「PagerDuty」を採用。システム障害につながるアラートだけを自動的に切り分けできることからアラート件数が約70%減少し、システム運用者の業務負荷軽減を実現。今後は、NEC社内にある約1000のシステムに段階的に適用し、インシデント対応の効率化と高度化を推進。
3月27日

米New Relic(ニューレリック)日本法人
TBSホールディングスが、グループ共通IDサービス「TBS ID」にオブザーバビリティープラットフォーム「New Relic」を導入。フロントエンドからバックエンドに至るワークロードの正常性が俯瞰的に把握可能になり、トラブルシューティングの迅速化、潜在的な不具合の発見と予防保守が可能に。
3月27日

米Domo(ドーモ)日本法人
キングレコードが、クラウド型データ活用プラットフォーム「Domo」を採用。手作業で行っていた音楽配信実績の集計・レポート作成の自動化、データを活用した音楽トレンドの分析などに利用。既存システムに容易に組み入れられることや、直感的に操作できるダッシュボードなどを評価。
3月27日

デジサート・ジャパン
広島県中小企業共済協同組合が、クラウド型PKI(公開鍵基盤)管理ソリューション「DigiCert Trust Lifecycle Manager」を導入。県内200の代理所のPCに対して、クライアント証明書を発行できるようになったことで、厳格なアクセス制限を実現。
3月27日

グーグル・クラウド・ジャパン
宮崎市が、DX推進の一環として職員向けの業務端末環境に「Google Workspace」と「Chromebook」の組み合わせを採用。必要な機能がすべてパッケージされ、管理や運用が容易なことが採用の決め手に。ゼロトラストプラットフォーム「BeyondCorp Enterprise」も導入し、セキュリティー対策を強化。
3月28日

SAPジャパン
カー用品大手のオートバックスセブンが、顧客ID統合、グループ横断のデータ活用基盤に「SAP Customer Data Cloud」を採用。顧客は一つのログインIDで同社グループのWebサイトやアプリのすべてが利用可能になり、顧客体験が向上。得られたデータはプロモーション活動などマーケティングで活用予定。システム移行はNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが担当。
3月29日

米Dataiku(データイク)日本法人
日本航空が、AI/機械学習のプラットフォーム「Dataiku」を導入。社内のビッグデータ解析に用いることで、過去の渡航実績に基づいた顧客一人一人への旅先の提案、ECサイトの購入実績から潜在的に興味のある商品の紹介などが可能に。製品の導入は野村総合研究所が実施。
3月29日
  • 1