
ITビジネス情報誌
最新号 2025年07月07日付 vol.2066
SPECIAL FEATURE
[特集]IBMが展開する「地域DXセンター」 SI企業が地域...
20221107
2022/11/07 10:00
最先端テクノロジーの発展期には、企業と大学の連携が活発化します。ここ数年はまさにそうしたタイミングで、AIやデジタルツイン、メタバースなどの分野で社会実装に向けた取り組みが加速しています。産学連携自体は今に始まったことではありませんが、出口戦略においてはさまざまなアップデートが行われているようです。
20221104
2022/11/04 10:00
ユーザー企業自身がデジタル技術を駆使して新しいサービスを立ち上げる“内製化組織づくり”を支援するビジネスが活気づいています。
20221102
2022/11/02 10:00
各企業は、DXの実現に向けて対応に追われています。しかし、多くの場合、ソリューションを取り入れただけでは不十分で、運用できる人材が必要になります。
20221101
2022/11/01 10:00
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は、金融機関に求められる機能をテンプレート化した「金融リファレンスアーキテクチャ 日本版」を提供しています。
20221031
2022/10/31 10:00
スタートアップの聖地として多くの起業家から支持を得ていた「AWS Startup loft Tokyo」が11月1日に営業を再開します。2年半ぶりとあって、リアルイベントのハイブリッド配信や非技術の相談に対応するメンタリングなど、さまざまなアップデートを遂げています。
20221028
2022/10/28 10:00
大手外食チェーンをはじめ多店舗展開する企業では、「店舗により教育の仕方が違う」「マニュアルが徹底されていない」「本部からの指示がスタッフに伝わっていない」などの現場マネジメントが課題になっています。
20221027
2022/10/27 10:00
NTT東日本がシスコシステムズのビジネスフォンの販売に力を入れています。シスコシステムズのビデオ会議ソフト「Webex」から固定電話への発着信ができるNTT東日本の「ひかりクラウド電話」サービスの一環として、シスコシステムズのビジネスフォンを取り扱いを増やすとのこと。
20221026
2022/10/26 10:00
社会全体でDXに向けた意識が加速しています。新たな取り組みを進める企業がある一方、日々の業務に忙殺され、価値創造の部分に十分に手が回らない企業も少なくないように感じます。
20221025
2022/10/25 10:00
アイ・オー・データ機器はこのほど、同社の法人向けNASの保守サービスを刷新すると発表しました。
20221024
2022/10/24 10:00
ITベンダー各社が注力しているDX事業は、働き方が大きく変化したことで一気に成熟しつつあります。次の段階として求められているのが、他社との差別化です。NECはそのための戦略として「コンサル起点ビジネス」の拡大を掲げています。