銀行業のDXを強化するデータ活用の革新 ~ 生成AIとの統合やグループ・異業種連携にも展開 ~

テーマ

AI

日付

2025年03月18日

時間

12:00~13:00

場所

Zoom (申込後、WebinarのURLをお送りします)

概要

■ イベント情報
本ウェビナーでは、データ活用プロセスを効率化・高度化し、銀行に蓄積された膨大なデータ資産を最大限に活用する最新の取り組みをご紹介します。生成AIと統合したデータ活用や、グループ・異業種連携によるマーケティングの成果なども含めて、銀行業におけるDX戦略を深掘りし、業務改善や新たな価値創出につながる具体的なヒントをお届けします。スピーカーは、銀行業をはじめとして様々なお客さまのプロジェクトを推進する、dotDataのインダストリーコンサルタントの西村が担当します。ウェビナー後半の質疑応答時間には、ぜひ意見交換やご質問をお寄せください。

■ タイムスケジュール
12:00 – 12:50 講演
12:50 – 13:00 質疑応答
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

■ 視聴方法
お申し込み後に、Zoom URLをご案内いたします。

■ スピーカー
主席インダストリーコンサルタント 西村 弘之
大手IT企業で病院担当のSEとしてキャリアをスタート、様々な医療情報システムの企画・開発に従事。その後、長きにわたり、銀行・保険を中心とした金融ソリューションを担当。AI事業発足後、担当のエグゼクティブPMを経て、AIデリバリーサービスの部門長として、多数のデリバリー案件全体の責任者を務める。2018年、金沢工業大学客員教授(AIビジネス特論)に就任、社会人向けにAIの業務適用に関する講義を受け持つ。同年、NECに入社、シニアディレクターとして、銀行・保険・医療・公共をはじめ様々な業種のお客さまにおける、データ分析・活用プロジェクトのプロジェクトリード、コンサルティング、ソリューショニングなど、幅広い領域を担当。2023年、dotData Japanに参画。地方銀行やネットバンクのお客さまをはじめ、様々なプロジェクトにおけるdotDataのデリバリーを推進している。

■ こんな方におすすめ
・銀行業の経営企画・事業企画担当者
・銀行業のDX・データ戦略部門の方
・銀行業でデータを活用した業務改善や価値創出を目指す方
・グループ・異業種連携に取り組む企画担当者
・生成AIの業務活用を検討する担当者

■ 主なトピック
・データ活用プロセスの効率化・高度化
・生成AIと統合したデータ活用の革新
・グループ・異業種連携によるマーケティングの成果
・金融業におけるdotDataのお客さま事例

■ 参加費
無料

■ 注意事項
・リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
・キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
・欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
・無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

■ 主催企業
dotData, Inc.

主催者

dotData, Inc.

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://jp.dotdata.com/webinars/data-innovation-to-enhance-banking-competitiveness/?utm_campaign=7095683-Webinar_dotData_MKTG_20250318&utm_source=weeklybcn&utm_medium=portalsite&utm_content=webinar-weeklybcn-20250318