NTT東日本 先端テクノロジー部の取り組みと展望~最先端技術×地域のイノベーション~

テーマ

IoT

日付

2025年03月14日

時間

10:00~12:00

場所

SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

概要

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますのでお申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を
 備考欄に追記をお願い致します。



東日本電信電話株式会社 常務執行役員
兼 デジタル革新本部長/先端テクノロジー部長
/CTO/CIO
NTTイーアジア株式会社 代表取締役社長
海老原 孝(えびはら たかし) 氏

NTT東日本グループは、高品質な通信インフラの提供に加え、ICTを活用して地域の課題解決や価値創造に取り組んできました。これをさらに加速させ、地域の皆さまとともに持続可能な循環型地域社会の実現をめざし、「先端テクノロジー部」を設置しました。
先端テクノロジー部は、最先端技術をお客さまに使いやすいサービスとして提供することで、地域のイノベーションや価値創造に貢献します。代表的な取り組みとして、ネットワーク・クラウド高度化、次世代デジタル基盤の開発、AI技術の社内外活用、社外とのオープンイノベーションの4つをご紹介します。

1.ICTを活用した地域の課題解決や価値創造
2.先端テクノロジー部の役割と取り組みの全体像
3.地域ICT基盤を支えるネットワーク・クラウドの高度化
4.ICTを活用した新たな価値創造を実現する次世代デジタル基盤の開発
5.AI技術の活用による地域課題解決の可能性
6.オープンイノベーションを通じた先端技術のサービス実装
7.質疑応答/名刺交換


海老原 孝(えびはら たかし) 氏
1990年 日本電信電話株式会社(NTT)入社、以来、線路建設・保守業務や光ケーブル等の開発に従事。1999年 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)にて外資系キャリアとの接続交渉やフレッツ光サービス展開に貢献。2007年以降、NTTおよびNTT東日本にてNGN導入・光コラボレーション・PSTNマイグレーション等を推進。2017年 NTTにて人事・人材開発の統括部長に就任し、外国人幹部含むリーダーシップ開発等、幅広く従事。同年 NTTデータ取締役に就任。2020年にNTT東日本取締役デジタル革新本部副本部長、2022年に同社執行役員デジタル革新本部長およびNTTイーアジア株式会社代表取締役社長に就任。2023年にNTT東日本先端テクノロジー部長を兼務、2024年 同社常務執行役員に就任。

主催者

株式会社新社会システム総合研究所

受講料

有料

詳細・
お申し込み

https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=25087