能動的サイバー防御(ACD:Active Cyber Defense)は どこから来たのか ~米国ColorTokens社のXshieldをACDで有効利用するためには~

テーマ

情報セキュリティ

日付

2025年05月22日

時間

15:00~16:00

場所

オンライン(Zoom)

概要

昨今、国会で「能動的サイバー防御」という新たなサイバーセキュリティが発表されており、企業の情報システム部門でも一度は調べておきたい対策ではないでしょうか。

本セッションでは、その元となる海外のACD(Active Cyber Defense)をご紹介し、米国空軍から誕生したOODAループ(ウーダループ)に関して紐解きます。

後半では、米国セキュリティ企業「ColorTokens(カラートークンズ)」社のマイクロセグメンテーションソリューション『Xshield(エックスシールド)』のデモを実施します。

■本セミナーはこんな方におすすめです■
・サーバーやPCのポート制御をしたい
・定期的にパッチを充てていないサーバー/PCのポートを可視化したい
・PCをオフラインでクローズドなネットワークで利用したい
・機器をタグで、セグメント分割し、監視を省力化したい
・製造現場、監視モニター、病院内機器、管制室などニッチな機器の可視化をしたい


【セミナー詳細】
主催: 電巧社
形式: オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料(事前登録制)

講演者:
株式会社電巧社 セキュリティ・アナリスト
石橋 正彦(いしばし まさひこ)

略歴:
Unisys、VERITAS、BearingPoint(現PwC)、Gartner、丸紅などを経て現職。
現場100回を目指し、情報システム部門の支援を実施

日時:
2025年5月22日(木) 15:00 ~16:00(デモも含む)
申込み締め切り:5月21日(水)13:00

主催者

株式会社電巧社 SI事業部

受講料

無料

詳細・
お申し込み

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_SDsDJoipT1WcIfxuAw-jJA