北斗七星

北斗七星 2025年9月1日付 vol.2073

2025/09/05 09:00

週刊BCN 2025年09月01日vol.2073掲載



▼8月中旬に知人家族と夕食を共にした。夏休み中ということもあり同席していた夫妻の中学生の子どもに宿題の進み具合を聞くと、既に終わっていると答えが返ってきた。私は小・中学生の頃、最終週に必死で宿題を片付けていたので感心した。

▼早く終わった要因は、生成AIサービスを活用したとのことだった。さらに聞いてみると普段から分からない問題はAIに聞いて学習しているという。「自宅では分からない問題があっても先生に聞けないが、AIならすぐに教えてくれるし、分かりやすい」と話していた。

▼学生がAIを使うと、知識や思考力が身に付かないなどマイナス面が指摘され、利用を禁止すべきだという声がある。しかし、スマートフォンで簡単にAIを使える環境にある中で、使わせないというのは難しい話だ。さらに、優れた教師であるAIに何でも聞けるというのは、正しい使い方をすれば学力を大きく伸ばすチャンスにもなる。

▼中学生との会話だったが、勉強以外にもAIを柔軟に利用しているのが分かり刺激を受けた。変化するAI社会に対応できるように、自分のAI活用の仕方を見直さなければならないと実感した。(帆)
  • 1