
ITビジネス情報誌
最新号 2025年06月30日付 vol.2065
SPECIAL FEATURE
[特集]紙面で振り返る2025年上期 AIを軸に進化するIT...
20240524
2024/05/24 10:00
EDR(Endpoint Detection and Response)の誕生以降、サイバー攻撃の侵入を前提としたセキュリティー対策を重視する流れが強くなった印象です。しかし、サイバー攻撃は進化し続けており、それに対応するため、現在は侵入の予防策の重要性が再認識されるようになっています。
20240523
2024/05/23 10:00
NTTデータグループの本間洋社長は、SIerの成長領域として「既存のSIビジネス」「先進技術を駆使した新規デジタル案件」と並び、「社会課題の解決にITを役立てる」ビジネスが有望だと話しています。
20240522
2024/05/22 10:00
近年、日本でもカーボンオフセットに取り組む企業が出てきています。今や顧客にとって、「企業がいかに環境へ貢献しているか」が企業や商品を選ぶ際の一つの指標となりつつあるのだと感じます。
20240521
2024/05/21 10:00
DXを推進する上で、避けては通れない事柄の一つに、メインフレームのモダナイゼーションがあります。将来の予測が困難な状況に対応するためには、柔軟性や俊敏性を兼ね備えたシステムの構築が不可欠であり、ビジネスを支えるシステムの最新化が必要です。
20240520
2024/05/20 10:00
NECが神奈川県と兵庫県のデータセンター(DC)に新棟を開設し、報道委関係者に公開しました。神奈川県の新棟を見学し印象に残ったのは、徹底的に環境性能を高めた施設だという点です。
20240517
2024/05/17 10:00
多くのWebサービスやアプリケーションのログイン画面では、IDとパスワードを用いた認証が採用されています。しかしユーザー側からすると、増え続けるIDとパスワードの管理が面倒ですし、ついつい同じパスワードを使い回してしまいます。結果、セキュリティーリスクが拡大しているのが現状です。
20240516
2024/05/16 10:00
進展目覚ましい生成AI技術は、主要SIerのビジネスに多大な影響を与えています。活用次第で大きなビジネスにつながるとの期待から「役員会や幹部会で話題に出ない日はないほど」(SIer幹部)だそうです。
20240515
2024/05/15 10:00
出張で米国に行った際、会社を通じて保険に入りました。保険によってリスク対策ができていることで、もし出張中にけがや荷物の盗難などのアクシデントがあったとしても何とかなるとの安心感がありました。
20240514
2024/05/14 10:00
富士通、NEC、日立製作所の2023年度の決算が出そろいました。国内企業のIT投資意欲は旺盛な状況が続き、各社の業績は堅調に推移しています。特徴的な点は、収益性を改善する取り組みが進展したことです。
20240513
2024/05/13 10:00
何かものを買おうとして、目星をつけたサイトに問い合わせると、移動中や会議中など対応できないタイミングに営業電話がかかってきて、やりとりにストレスを感じた…といった経験は誰しもあるのではないでしょうか。