店頭市場ピックアップ
セキュリティソフトの販売動向
2004/11/08 16:51
週刊BCN 2004年11月08日vol.1063掲載
新バージョン出揃う
トレンドマイクロ、トップ猛追
図では、BCNランキング週次データをもとに、最近1か月間のベンダー別販売本数シェア推移を表した。
シマンテックと4位のマカフィーがともに10月15日に、トレンドマイクロは10月22日に新バージョンを発売。ソースネクストは、一足先に7月8日に新製品を販売開始している。
シマンテックは、新バージョン発売前の週(10月4-10日)では、2位のトレンドマイクロに本数シェアで約4ポイント差まで迫られていたが、新バージョン発売の週(10月11ー17日)にシェア52.0%を獲得。トレンドマイクロに約30ポイントの差をつけて、再び引き離した。一方、トレンドマイクロは、新バージョンの投入で発売前の週に比べ7ポイント程度のシェアアップにとどまったが、その後じわじわとシェアを拡大させており、再び両社間のシェアは縮まりつつある。
両社を追う3位のソースネクストは、7月8日の新バージョン投入後、日次データで一時トレンドマイクロを抜いて2位に浮上したが、その後はシェア20%前後で推移している。また、コンシューマ事業再参入後、2回目の新バージョン投入となるマカフィーは、新製品の市場投入でも1ポイント程度のシェアアップにとどまり、4位のポジションから抜け出せていない。
各社の新バージョンの傾向をみると、新機能をこれまでになく豊富に盛り込んだ印象がある。パーソナルファイアウォール、スパム対策、個人情報漏えい対策をカバーするなど、高機能化が一気に進んだ。ただ、機能を豊富に盛り込むことはユーザーに混乱を与え、使い勝手を悪くしてしまう欠点もある。「使いやすさ」といったポイントが、明暗を分ける要素になるだろう。
- 1