店頭流通
エプソン販売 年末商戦で複合機比率を6割へ プリンタ市場の底上げ狙う
2005/11/21 18:45
週刊BCN 2005年11月21日vol.1114掲載

佐伯直幸・販売推進部部長は、「単能機から複合機へ買い換えるユーザーが増えている。最近は、写真や年賀状のプリントを自分で行うニーズが増え、家庭内のプリンタの購買層が父親から母親や子供にまで広がった。あらゆるユーザーがプリンタを購入する時代になった」と、分析する。

さらに、秋冬モデルの宣伝でも、スペック訴求を避けて、人物撮影の自動補正などの利便性をアピールする手法をとった。こうした施策が一般ユーザーの共感を呼び、女性客を中心に複合機の購入が増えたという。
パソコン量販店では、同社とキヤノン販売が熾烈なシェア争いを繰り広げている。キヤノン販売も、エプソン販売と同様に複合機のシェア拡大で販売攻勢をかけている。
「今年は、シェア争いでヒューレットパッカード(HP)が一歩後退したため、2強の戦いは激化している。しかし、2強が同じ路線で足並みを揃えたことでプリンタ市場が盛り上がる」(佐伯部長)と、今年の年末商戦は前年同期比で10%以上の販売増が見込めるとしている。
- 1