秋葉原は今
<秋葉原は今>5.パソコンで利益を確保する
2005/12/19 16:51
週刊BCN 2005年12月19日vol.1118掲載

そうしたなかで、パソコンや薄型テレビなどデジタル情報機器の大型商材についてビジネスモデルを抜本的に見直す動きが出てきた。ラオックスは、「売れ筋モデルだけに絞っている」(山下巌広報IR室長)販売に切り替えた。今秋冬商戦は、メーカーが発売しているラインアップのなかから販売するモデルを30機種に抑えた。12月には、各ショップで“当店の一押しモデル”と称し、売れ筋モデルをさらに3機種に絞って集中的に販売することを徹底。これにより、パソコンの販売は、「台数が減少しているが、利益は前年を上回っている」との成果を収めつつある。
また、秋葉原の旗艦店「ザ・コンピュータ館」ではBTO(受注生産方式)パソコンのビジネスが堅調に推移。パソコンフロアでは、デルの「デル・リアル・サイト」やNECの「NECダイレクト」、ソニーの「ピーシー・イー・テーラー」など、来店者がウェブでBTOモデルを購入できる環境を充実させている。エプソンダイレクトやソーテックのパソコンでは、ザ・コンピュータ館限定の店頭BTOモデルを用意。売上高については具体的に明らかにしていないものの、「売上比率は徐々に高まっている」。
薄型テレビの販売でも、ラインアップを絞る作戦が功を奏している。「デジタル機器は、マーケットを考えた販売が利益増につながる」と自信をみせる。(佐相彰彦)
- 1