週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

Era

変化の兆しを見逃さず、華麗に転身

セキュア 代表取締役社長

谷口辰成

取材・文/安藤章司 撮影/大星直輝

2022/05/05 09:00

谷口辰成

週刊BCN 2022年05月02日vol.1921掲載

設備商材がITシステムに

 防犯カメラと言えば、以前は小売店舗など向けの設備商材の一つだった。かつてはリモコンで動作する電気錠のビジネスを手がけていたが、2010年を境にAI技術が急速に進展。防犯カメラの位置づけが大きく変化する兆しを見逃さなかった。

 設備メーカーから認証系AIベンダーに大きくかじを切った経営判断は見事に的中。納入社数は一気に6500社を突破し、昨年末には当時の東証マザーズ市場に株式上場を果たした。

 市場の波にうまく乗った今、防犯カメラは「万引き常習者や、商品を故意に汚すなどの問題顧客を自動検出するITシステムとして受け入れられるようになった」とみている。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…
  • 1

外部リンク

セキュア=https://secureinc.co.jp/