2月1日、米IANA(Internet Assigned Numbers Authority)が在庫切れを発表したIPv4アドレス。日本でIPアドレスを配布している日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、日本での在庫枯渇を、2011年の夏頃と予測している。そんな状況下で、インターネットサービス事業者がIPアドレスの新バージョンIPv6への移行を推進しているが、一般企業、とくに中小企業の対応が遅れている。それだけに、SIer/NIerなどのITベンダーにとっては、企業のIPv6対応の遅れがビジネスにつながる可能性がある。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)