ニュース

大塚商会、IPv6導入支援サービスの第一弾「IPv6/IPv4相互通信パック」

2011/01/27 10:21

 大塚商会(大塚裕司社長)は1月26日、企業のIPv6導入に向けた支援サービスを開始すると発表した。第一弾として、2月14日から「IPv6/IPv4相互通信パック」を提供する。

 「IPv6/IPv4相互通信パック」は、4月から各ISPでサービス開始となるIPv6に対応し、導入の事前ヒアリング、ネットワーク調査、ネットワーク機器と設置・保守をオールインでワンパッケージ化したもの。IPv6とIPv4の間に変換装置を置くことで、新規にIPv6アドレスを取得した際に、これまでのIPv4で構築されたシステムに影響を与えずに運用の継続を実現する。ディーリンクジャパンの「DFL-1660/IT」を用い、設置・保守などの導入支援サービスを大塚商会と日商エレクトロニクスが担当する。

 税別価格は、100台までのクライアントPC保有企業で160万円、101-300台のクライアント保有企業で180万円。同社では、初年度100件の販売を見込んでいる。
  • 1

関連記事

大塚商会 社長 大塚裕司

大塚商会、プライベートクラウド開始、中堅・中小ユーザーに狙い

【2011年 年頭所感】 大塚商会

大塚商会とNECとサイオス、業務継続ソリューションで協業

大塚商会、ビットアイルとの協業で都心型データセンターを開設

外部リンク

大塚商会=http://www.otsuka-shokai.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>