週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>

Special Feature

【2023年 新春インタビュー】SB C&S 最新のテクノロジーを届ける

2023/01/16 09:00

週刊BCN 2023年01月16日vol.1953掲載


――2022年はどのような年だったか。

 大きく増収したこともあり順調な1年だった。特に注力してきたクラウドについては、マイルストーンとなった年だったといえる。クラウドサービスの契約管理を行うプラットフォーム「ClouDX(クラウディーエックス)」がシステム面で安定したのに加え、連携するベンダーが大幅に増加した。パートナーにおいても、コロナ禍でお客様のクラウド需要が大幅に拡大したことで、サブスクリプション商材への理解が進み、本格的に販売に踏み出した状況になったとみている。
 
SB C&S
代表取締役社長兼CEO
溝口泰雄

――パートナーはビジネスモデルの転換が求められるようになっている。

 サブスクに切り替えることで売り上げが一時的に下がるため、資金繰りが大きく変わるなど影響は大きい。ただ、すべてがサブスクに切り替わるのではなく、市場はハイブリットになる。経営層はバランスを見ながら、どこまでサブスクに投資していくのかを見極めていくことが重要だ。

 また、社会インフラも大きく変革している中では、テクノロジーの進化により次々と生まれる新しい製品やサービスをいち早く提案していくことが求められるため、これまで以上に知識を得ていくのが大切になる。
この記事の続き >>
  • AIやIoTへの投資強化

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…
  • 1

外部リンク

SB C&S=https://cas.softbank.jp/