ニュース

NTTネオメイト HDのデータ消去サービス

2002/09/16 16:29

週刊BCN 2002年09月16日vol.957掲載

 NTTネオメイト(西村憲一社長)は、パソコンやサーバーの廃棄処分時にハードディスク(HD)のデータを上書き消去するソフトウェアを開発した。

 1GBあたり90秒で上書きし、最大7台までのHDを同時に消去できる。「米国国防総省の規格に準拠した方式で、国家機密レベルまで対応できる」(同社)という。

 また、データの内容消去作業を行う専用工場を整備し、新開発のソフトウェアを利用したセキュリティサービスの第一弾としてHD内容消去サービス「Neo'z NEODELETE」を同社グループ17社で開始した。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>