ニュース

日本IBM 使った分だけを課金する新ストレージサービス

2004/02/16 20:22

週刊BCN 2004年02月16日vol.1027掲載

 日本アイ・ビー・エム(日本IBM、大歳卓麻社長)は、高性能ストレージサーバー製品の上位機種「IBMトータルストレージ・エンタープライズストレージサーバー モデル800」において、あらかじめ2倍の容量のストレージを搭載して出荷し、当初の必要容量を超えて使用した部分については、使っただけの料金を課金する新サービス「ESSキャパシティ・オン・デマンド(ESS CoD)」を開始した。

 新サービスでは、ストレージ・システムを導入する際、当初の必要量の2倍の容量を出荷し、処理量の増加や一時的なテストなどで当初容量を超える量が必要になった場合、ユーザーの要請に応じて必要な量だけ拡張することができる。

 これによって、ユーザーは自社のデータ量の変化に合わせて、柔軟、迅速に記憶容量を拡張できるようになり、効率的なIT投資を行うことが可能となる。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>