ニュース

ネットワールド アプリケーション移行ソフト Solaris/SPARC対応で8億円目標に

2006/07/24 17:57

週刊BCN 2006年07月24日vol.1147掲載

 ネットワールド(中村康彦社長)はハードウェア間のアプリケーション移行が可能なソフトウェア「クイック・トランジット」のSolaris/SPARC対応版を日本市場に投入した。今後3年間で8億円以上の売上高を目指す。

 「クイック・トランジット」は、ハードウェア仮想化技術により、ソースコードやバイナリーを変更せずにSolaris/SPARC上のアプリケーションを、Linux/インテルXeonプロセッサやLinux/インテルItanium2プロセッサベースのサーバーで稼働させることが特徴だ。米国トランジティブの製品で、ネットワールドが国内代理店契約を結び日本市場で投入することになった。ライセンス価格は、1年間で20万円、2年間で38万円となっている。

 ネットワールドが同製品を市場投入することになったのは、「インテルプロセッサやLinuxへのサーバー移行のニーズが高まっている。加えて、アプリケーションが稼働しているSolaris/SPARC対応のサーバーは、少なくても国内に7万台以上あるといわれており、ビジネスチャンスがあると判断した」(森田晶一・常務取締役マーケティング本部長)ため。同社では、Linux重視のSIerとアライアンスを強化することで拡販していく方針。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>