ニュース

ハンモック コンシューマ向け事業を開始 ソフト販売サイトを7月に開設

2006/07/24 17:57

週刊BCN 2006年07月24日vol.1147掲載

 ハンモック(若山正美代表取締役)は、コンシューマ向けのソフトダウンロード販売サイト「Greva!(グレバ)」を7月18日に開設し、コンシューマ向け事業に進出した。同社がコンシューマ向けサービスを始めるのは今回が初めて。

 新サイトでは、フリーウェアや個人事業主が開発するソフトに加え、ソフトメーカーのソフトを集めて、ダウンロード販売する。サイト開設後1年間内に月間1000万ぺージビューを目指し、取り扱うソフトを2000本用意する計画だ。

 グレバにソフトを提供する際、登録料、年会費、送金料はかからない。ソフト提供者は、ソフトが一般消費者に購入された時、決済代行料として販売金額の13%をハンモックに支払うのみ。

 グレバでは、小学生、主婦、ビジネスマン向けと各年代ごとにソフトを分けてサイト上で紹介する。各世代が欲しいソフトを探しやすいようにした。また、ソフトの使い方を紹介したり、ユーザーの評価の声を掲載するコーナーも用意している。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>