ニュース

ウェブセンス・ジャパン 全ソフトを完全日本語化 ユーザー向け情報サイトなども

2006/09/18 18:02

週刊BCN 2006年09月18日vol.1154掲載

 URLフィルタリングソフト開発・販売などの米ウェブセンス(ジーン・ホッジス社長兼CEO)の日本法人であるウェブセンス・ジャパン(小林敏知代表取締役)は、今年11月以降に発売する全ソフトを日本語対応にする。主力製品の日本語版はあったが、一部の製品は日本語に対応していなかった。

 米ウェブセンスのトップに今年1月に就いたホッジス社長兼CEOは日本市場への投資を拡大する方針で、完全日本語化はその一環。まずは顧客や販売代理店からもっとも要望が多い製品の完全日本語化に踏み切る。

 日本語化するのは、ソフトウェアだけでなく、ユーザー向け情報提供サイトやマニュアル、FAQ情報なども含まれる。11月には、主力製品「Websense Web Security Suite」の最新版「同 6.3」の日本語版を発売する。データベースには2億6000万ページの日本語URLデータベースを持っており、日本語サイトへの対応を充実させている。

 小林代表取締役は、「完全日本語化を一貫して米本社に要請していたが、ホッジス社長兼CEOが就任したことで、ようやく実現できた」と話している。
  • 1

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>