ニュース

韓国の人気投票 最も使ってみたいIT商品 1位は「ロボット」 ロボット掃除機の人気も上昇

2006/10/16 18:04

週刊BCN 2006年10月16日vol.1158掲載

【ソウル発】9月末、情報通信部の2006年上半期プレス発表会で面白い調査結果が発表された。15歳以上のネットユーザー2000人を対象に「IT839で育成されている新技術のなかで最も使ってみたいIT商品」について調査したところ、1位は17.5%で知能型ロボットが選ばれたそうだ。2位は14.6%で時速120Kmで走りながらADSL並みの高速通信を利用できるWibro、3位は10.6%で携帯電話からモバイル放送が視聴できるDMB、4位にはユビキタスホームネットワーク、5位には次世代PCが選ばれた。男性はWibroとロボット、女性はロボットとホームネットワークを最も使ってみたいと答えている。

 政府が06年の目標として家事や育児を手伝ってくれる100万ウォン台(約14万円)の国民ロボットを発売すると発表してから、国民のロボットに対する関心が高まり、ロボット玩具や掃除機がよく売れるようになった。2010年には30万台を超えると予想されるロボット掃除機市場をめぐり、世界1位である米国のiRobotの製品「Roomba」を販売するコスモ洋行とLG電子、三星電子のトップ争いが熾烈になっている。三星電子の89万ウォン(約11万円)と99万ウォン(約12.5万円)の「ハウゼンロボット掃除機」は発売2か月で2000台が販売され、生産が予約に追いつかないほど。期待以上の売れ行きのため、より安い価格帯の新製品も計画している。
趙章恩(チョウ・チャンウン=ITジャーナリスト)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>