ニュース

インテリジェントウェイブ ログを統合し評価するソフト 企業内の情報を有効活用

2006/11/06 18:07

週刊BCN 2006年11月06日vol.1161掲載

 インテリジェントウェイブ(山本祥之社長)は企業内のさまざまなログを統合し、評価するソフト「LOGROW(ログロウ)」を来年1月末に発売する。1社当たり1500万円ほどで提供する予定で、2008年6月末までに3億円の売り上げを見込んでいる。

 企業内では、セキュリティのためにログを収集しているが、それが有効活用されていなかったり、ログを個別評価しているためセキュリティの統計資料として使うことができないなどが実態となっている。

 青木修・副社長執行役員は「セキュリティ監査を行って、PDCAサイクルを回していくことで、企業のセキュリティリスクを減らすことができる。また収集したログを保存しておき、フォレンジック(証跡監査)に対応させることが必要」だとした。

 LOGROWは、メールサーバー、入退室管理、PCの認証など、多種多様のログをログ収集ツールの「HULFT」などを用いて集める。ログにセキュリティポリシーを設定することで不正行為を発見できるポリシー分析のほか、ユーザーがふるまう傾向を監視することで不審な操作を検知、AIを使って分析を行う。

 こうして分析した結果は他社のログ分析システムにかけることにより、セキュリティの統計資料作成などに活用することができる。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>