ニュース

NEC、低コストで導入が可能なシンクライアント用サーバーセットモデル

2007/08/02 21:45

 NEC(矢野薫社長)は8月1日、シンクライアント端末を最大40台稼動するミドルウェアと、クライアントOSをプリインストールしたサーバーセットモデル「Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバー」を発売したと発表した。

 「Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバー」は、CPUに「低電圧版クアッドコア Xeon」を搭載。従来のサーバーセットモデルの2倍となるサーバー1台で最大40台のシンクライアント端末の同時接続ができる。

 仮想PC型シンクライアントシステムのサーバーに必要なハードとソフトをセット化しているため、システムが低コストですぐに利用可能。シンクライアント端末を120台導入した場合で、1端末あたりの初期導入費用を、これまでの約19万円から16万9000円に抑えた。また、消費電力も50%削減した。

 NECでは、外部ストレージを利用してシステムの強化や複数のサーバーを1つに統合できるサーバー「Express5800/120Rg-1 VPCC仮想PCサーバー(SANモデル)」、低価格の仮想PC型シンクライアント専用外部ストレージ「VPCC SANストレージ S2」、既存のパソコンをシンクライアント端末にするソフト「SigmaSystemCenterソフトウェア シンターミナル」(CD-ROM、USB-ROM版)も製品化した。

 税別価格は、Windows XPクライアント20台分のライセンスを含む内蔵ディスクモデルの「Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバー」が195万円から、内蔵ディスクなしのSANブートモデル「Express5800/120Rg-1 VPCC 仮想PCサーバー(SANモデル)」が268万円から。

 仮想PC型シンクライアント専用外部ストレージ「VPCC SANストレージ S2」が325万円から。シンクライアント化ソフト「SigmaSystemCenter ソフトウェア シンターミナル」の税別価格はCD-ROM版が1万5000円から、USB-ROM版が1万9800円から。ストレージは8月27日、ソフトウェアは8月31日に出荷を開始する。
  • 1

外部リンク

NEC=http://www.nec.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>