ニュース

dit、「パスワード総当り攻撃」を防ぐ無償ツールをWebで公開

2007/08/28 21:44

 ディアイティ(dit、下村正洋社長)は8月28日、不正アクセス「ブルートフォース(パスワード総当たり)攻撃)」を自動遮断するツール「ブルートフォース防御ルールセット」を開発、同社のWebサイトで8月31日に無償配布を開始すると発表した。

 「ブルートフォース攻撃」は、悪意のある第三者がパスワードを無作為に総当たりで入力し、サーバーにアクセスする際に必要なパスワードを突き止める不正アクセスの手法。権限を持たない人がサーバーのデータにアクセス可能になり、情報漏えいなどの危険性が高まる。

 ditが開発した防御ツールでは、「ブルートフォース攻撃」のアクセスが発生した際、Linuxサーバーのファイアウォールに、送信元アドレスの通信を一定時間遮断するルールを自動設定。「ブルートフォース攻撃」を防げる。カーネル機能を利用するので、特別なドライバや設定が必要なく、ほかのアプリケーションにも悪影響をおよぼさないという。

 ツール内容は、Linux版ブルートフォース防御ルールセット一式と簡易マニュアル。ともに、ditのWebサイトからダウンロードで取得できる。
  • 1

外部リンク

ディアイティ=http://www.dit.co.jp/

「ブルートフォース防御ルールセット」(8月31日公開)

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了 「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>