ニュース

メルーネットワークス、北米50の教育機関に無線LANシステムを導入

2007/09/07 22:20

 メルーネットワークス(末松秀明社長)は9月6日、日本の幼稚園から高校までに該当する、北米の50以上の「K-12学区」に無線LANシステムを導入し、稼働開始したと発表した。現在、さらに導入する教育機関を増やしており、将来的には1000校以上に導入する計画。

 同社が特許申請中の「Air Traffic Control」技術は、複数のモバイルユーザーの同時利用が可能なことが特徴。複数のユーザーが同時にアプリケーションに接続できるまでの時間が短く、授業を効率的に進めることが可能という。ストリーミングメディアやビデオアプリケーションを容易に配信することもでき、マルチメディア学習も手間なく行える。

 導入した具体的な教育機関は、テキサス州ヒューストンのSt.Agnes Academyやネバダ州ラスベガスのFaith Lutheran Junior/Senior高校など。St.Agnes Academyでは、所有する約950台のノートPCのうち、450台しか無線LANへの同時接続ができなかったが、メルーネットワークスのシステムを導入したことで700台まで可能になったという。
  • 1

外部リンク

メルーネットワークス=http://www.merunetworks.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>