ニュース

日本HP、CO2削減率に応じて月額の支払い料金を割り引くブレードシステム

2007/09/11 22:20

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小田晋吾代表取締役社長執行役員)は9月10日、ブレードシステム向けの新従量課金型ファイナンスプログラム「HP BladeSystem 従量課金サービス CO2削減インセンティブプログラム」を開始した。

 「HP BladeSystem c-Class」に搭載可能なHP ProLiant BLラインが対象で、パワーレギュレーターの「ダイナミックパワーセービングモード」利用時の節電量からCO2(地球温暖化ガス)削減率を推計。削減率に応じて従量課金契約で支払う月額料金を割り引く。割引例として、6%のCO2削減率で30%の割引を適用する。

 具体的には、HPサーバーに標準添付された管理ツール「HP Systems Insight Manager」と組み合わせて使用するサーバーの消費電力量を監視・管理できる「HP Insight Power Manager」を用い、「ダイナミックパワーセービングモード」利用中のサーバーの実際の消費電力量と通常モード時の推定消費電力量を比較。算出された「推定節電量」から排出CO2削減量を推計。その比率に応じて、月額の基本料金と従量課金で支払う料金のうち、従量課金部分を割り引く。
  • 1

外部リンク

日本ヒューレット・パッカード=http://www.hp.com/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>